Archive for March 2016
Andy Newton – Hakata, Japan – March 2016
6月前に僕の友達の映画会に所属している先輩を手伝ったことが思い出せますか。じゃー昨日ね、九州で映画が出ました。日本人の友達と見に行きました。人が多いかもだと思ったのであらかじめ博多のカナルシティーへ切符を買いに行っておきました。切符を買った後で余暇の一時間がありました。 ペコペコでしたから、お食事処を探そうとしましたが、生憎、全部はまだ開いていませんでした。後には、ちょっと迷ってしまって、博多の売春街にいることを思い出しました。ゲロゲロのような違和感が襲いました。びっくりしましたが、好奇心からそこへ歩いていきました。窓の後ろに女の子が見えて、外には黒いスーツを着ている用心棒がいました。友達に会って映画館に行きました。 30分が経った後で、僕がバッチリ映っているシーンが見えます。見たとたんにドキドキし出して嬉しかったです。競演することが大好きでした。また競演する機会がなかったことは残念です。帰国までにDVDを必ず買うべきです。 ENGLISH TRANSLATION: About six months ago I wrote a report about volunteering in a film to help out a friend of a friend as they needed ‘a European’ who could speak English. Well it came out in cinemas yesterday and I planned to go and see it with a Japanese friend of…
Read MoreGrace Partington – Portugal, March 2016
Embora hoje em dia pode parecer que é simplesmente uma cidade universitária relativamente pequena, no pasado Coimbra era central para o poder de Portugal e, na verdade, era a capital de Portugal durante um século desde o ano 1145. A Universidade de Coimbra é uma das mais antigas do mundo; oficialmente funcionou e foi confirmado…
Read MoreSamantha Fernandes – Japan, March 2016
: 蓮華チャンス! 日本で全てのやったことの中で、これは一番変なことだと思う。東京外大で勉強中で会った友だちジョシュアはLADYBABYというJ-POPバンドの英訳をする仕事です。LADYBABYは普通バンドではなく、外国人に日本文化と喜びを世界中に発信する目的で音楽とビデオを作る。新たに開催されたビデオの撮影のために、女の外国人が要り、ジョシュアが私と他の外国人の友だちを二人お勧めした。みんなの背景ダンスの役割に与えた女の人たちの中ではダンスが下手な私と友だちに恥ずかしかったがもっと楽しい経験となった。 撮影のための衣袋が与え、司令が全部日本語で説明され、ビデオで顔を出す男の人にダンスが示された。撮影が行わったスタジオに着いたばかりの頃に、ダンスの練習が急に始まり、練習時間が少なってしまった。撮影の時に、背景ダンスの役割が与えた女の外国人が3人の2つのグループに別れ、2回撮影された。下手にダンスしたのに、撮影人が完璧な演奏と言った! 撮影後、撮影中の着ていた衣袋がプレゼントとしてくれ、バンドメンバーに会わせた!バンドのメンバーの3人の中で、一人がプローレスラーの「ビアちゃん」ステージ名の通り、可愛い5歳の女の子のロールをする強そうオーストラリアの男の人、可愛い女の子の服を着て、撮影された。バンドメンバーの二人の女の人は18歳の金子 理江(かねこ りえ)と15歳の黒宮 れい(くろみや れい)である。二人の女の人は興行で色々な活動をしている、例えばモデルすると他のバンドで歌っている。 LADYBABYのビデオで自分の顔を出して本当にありがたいである。LADYBABYの将来に開催するビデオに楽しみにしています! ENGLISH TRANSLATION: Renge chance! Out of everything I have done so far in Japan, this must be the strangest. My friend, whom I met at University in Japan, is the translator for a band called LADYBABY. LADYBABY is a unique band, which aims to…
Read MorePaige Ribchester – Germany, March 2016
Meine letzten Monat in Bonn! Ich kann nicht glauben, dass es bereits March ist! Die letzten paar Monate haben so schnell passiert und bald werde ich das ‚International Paralympic Committee‘ verlassen und ich werde nach Augsburg fahren, um mein Studium an der Universität zu beginnen. Ich bin sehr aufgeregt aber ich bin auch sehr besorgt…
Read MorePeter Horton – Spain, March 2016
¡Que viene Semana Santa! Ya está la temporada de fiesta y feria aquí en Andalucia, esperamos semana santa e ya hemos tenido carnaval pero los andaluces quieren celebrar más, por eso cada pueblo tiene su propio celebraciones. Este fin de semana por ejemplo, me voy a Casas Viejas con uno de mis compañeros de rugby…
Read MoreGreg Palmer – Germany, March 2016
März Bericht In diesem Monat an der Universität organisiert ein paar Besuche vor Ort. Die erste war eine Tour durch den Deutschen Bundestag (Bundestag) und die zweite war in einem Flüchtlingsaufnahmezentrum im Osten der Stadt. Die Tour des Bundestages war sehr interessant. Der Innenraum ist viel moderner als man es von den alten Reichstagsgebäude erwarten…
Read MoreNikki White – Spain, March 2016
MARZO DE 2016 A finales de febrero tuvimos todos los exámenes para la traducción e interpretación administrativa y legal. Después de hacer esta especialización mis colegas y yo podemos trabajar en el ámbito jurídico, por ejemplo con la policía o en salas de juicio como traductores o intérpretes. Una cosa que molesta a mí y…
Read MoreInternship with ASOBISYSTEM – Samantha Fernandes, Japan – February 2016
アソビシステムのインターン 今月はアソビシステムという会社でインターンを始まった。この会社は、きゃりーぱみゅぱみゅを中心に、モデル・アルティスト・イベントなどを所有している会社である。アソビシステムは、MOSHI MOSHI NIPPONとHARAJUKU KAWAII!! STYLEというサイトも所有している。 私の東京外大に出会った友だちのおかげで、アソビシステムのインターンをもらった。友だちはアソビシステムのサイトの日本語で書いてある記事を英訳している作業である。私のインターンが始まった前に、アソビステムのサイトの管理者にきゃりーぱみゅぱみゅの誕生日のためのライブにゲストとして誘われてくれた。きゃりーぱみゅぱみゅは大人気な有名なアルティストで、きゃりーぱみゅぱみゅの大ファンとして、私は今までに信じられない。 私のインターンは、家で作業にすることがあるが、会社に行くの方が自分の日本語能力役に立ち、会社の好適な所在地が好きである。会社は原宿の有名なファッションのある「竹下通り」を歩いて行って、会社のMOSHI MOSHI BOXという観光者のため、MOSHI MOSHI NIPPONのファンのためのビルを過ごして、それから5分歩くと会社に着く。初めて行った時は、友だちと一緒に行き、会社員に会うのをとても緊張していた。 私は水野さんというサイトの管理をしている会社員に会い、インターンをもらった。すぐに水野さんから記事をもらい、私は英訳し、ツイッター・FACEBOOKに投稿する。水野さんがくれる記事にいつも興味がある。2つの私が翻訳した記事はコチラ: http://www.moshimoshi-nippon.jp/10687 http://www.moshimoshi-nippon.jp/10717 私が翻訳する記事はアルティストに関するだけではなく、日本であるイベント・店・フェスなどに関する記事を翻訳したこともある。私は新しいイベントに関する記事を翻訳するたびに、イベントが東京で開催したら、いつも行く計画を立つ。 日本の場所では、アソビシステムの広告を見、オンラインでアソビシステムのモデル・アルティストがいる広告を見、私が翻訳した記事に関する実際にある事件を気づくたびに、嬉しくなる。 私はお金をもらわなくても、作業は大好きのだから、水野さんに聞かれたら、休みの日でも記事を翻訳するのが好きである。私はゲスの極み・きゃりーぱみゅぱみゅなどの大好きなアルティストに関する記事をもらい、アルティスト・会社・ビジネスなどを手伝いすることができるだけではなく、本人を困っている外国人とのつなげになり、それは私の喜びである。 日本文化に出会いのためには、ぜひ下記のアソビシステムのリンクをチェクしてみてね!! home http://asbs.jp/english/ http://www.moshimoshi-nippon.jp/ ENGLISH TRANSLATION: I started my internship with ASOBISYSTEM this month. This company owns and manages famous artists, models, events and much more. One of the most famous artists owned ASOBISYSTEM is Kyary…
Read MoreNikki White – favourite quote
“Donde fueres, haz lo que vieres” which roughly translates to, “When in Rome do what the Romans do” and is exactly the way I like to try and live my life out here in Spain!
Read MoreSUMO – Andy Newton, February 2016
春休みが始まった際に僕は友達と一緒に相撲試合を見に行こうと思っていました。僕の友達の住んでいる寮の管理人さんは仲間がいいし、相撲のルールが知っているし、相撲の切符を安く買えたので、彼を誘いました。行く途中で東長寺に立ち寄りました。余暇があったので、川の近くの腰掛で座って、喋りました。相撲の講堂で、あつく甘いナッツが売れましたが、高かったですから、買いませんでした。天井桟敷で座っても、視界は大丈夫でした。天井桟敷の席の基本料金は¥2000(GBP10)です。最高の席の値段は¥1500(GBP120)以下です。 管理人さんは以前に相撲を見たことがあったかのように相撲のことを知っていました。相撲は日本の伝統的なスポーツです。相撲力士は四股名を作り上げます。試合は二週間かかりますが、一日に一回だけ喧嘩できます。喧嘩を見るのは本当に楽しいです。 先ず、力士が入るとき、行司の周辺に円陣を作ります。次に喧嘩する力士は土俵に入って、米を抛って、相手を睨みます。鮟鱇形が多かったです。外人の相撲取りもいっても、日本からの四股名がありました。もし、日本に行く機会があったら、是非、相撲試合に見に行くべきだと思います。本当に胸躍りますよ。皆さんは相撲が落とすのを見るのが大好きです。 相撲の目的は丸の外に相手を移し、相手の手や頭部など床を触らせます。押せ、引け、回しを掴め、投げます。しかし、打てません。相撲は太るために、ちゃんこ鍋を食べています。 My friend and I were thinking to go and see a sumo match to start off our spring break. My friend is good pals with the manager in his dormitory so he invited him along too. He knew more about sumo than we did and knew how to get the tickets…
Read MorePaige Ribchester – Germany, February 2016
Ich kann nicht glauben, dass es bereits Februar ist und mein Praktikum ist fast zu Ende. Es hat viel gewesen, in diesem Monat zu tun und ich war sehr beschäftigt. Bald wird es Zeit für mich, nach Augsburg gehen, um mein Studium zu beginnen. Am Anfang des Monats haben meine Eltern mir besucht. Sie blieben…
Read MoreCultural Differences between Britain and China – Jack Davies, February 2016
说起中国和英国的文化差异,那可真是多了,就简单谈谈以下几个吧。 首先,在饮食方面,中国人习惯以馒头作为主食(南方以米饭为主),喜爱熟食,口味偏咸,喜欢炖菜炒菜,也会吃动物的肝脏等身体部位,而在英国,人们以马铃薯为主食,喜好牛肉,口味清淡,不吃动物某些身体的部分,如头、足和某些器官。他们如果看到中国人食用每一部分,可能会感到震惊。中国人喜欢热菜热汤喝热水,在中国,似乎热水可以包治百病,而英国人只喝冰水,从来不喝热水。中国人吃饭时用筷子,英国人习惯用刀叉。 教育方面,最为人所熟知的就是中国的义务教育只有9年,从高中起不再属于义务教育;而英国则是一直到大学以前。中国的学生在上学的时候,所有的需要都是由父母来满足,尤其是在金钱方面,父母负责孩子上学的一切费用。而在英国,上大学以后,学生是自己负责个人费用的,普遍的做法就是去银行贷款来支付学费,工作以后慢慢还清。 在一群人一起用餐的时候,中国人习惯由一个人付账,也就是请客;而英国人则是各人付各人的AA制。中国人常去的娱乐场所是KTV,在英国,根本没有KTV的存在…… English Translation: There are many cultural differences between China and the UK that I have noticed whilst living here. Below are some of the cultural differences I have noticed as a British expat. Firstly in the diet. Chinese people’s staple food tends to be either noodles, mantou or often rice…
Read More